応用問題 No.12
@商品50円を仕入れ、代金のうち10円は手持ちのA商店振出しの約束手形を裏書譲渡し、20円は売掛金のあB商店宛の為替手形を振出し、残額は掛とした。
仕入50/
受取手形10
売掛金20
買掛金20
A10/1備品9000円購入し、現金払い。
備品9000/
現金9000
B12/31決算において上記Aの原価償却費を計上する。定額法。残存価額は原価の10%。耐用年数3年。間接法。
原価償却費675/
備品原価償却累計額675
(9000-900)÷3×3/12=675
CW商店へ商品50円を売上げ、20円は同店振出しの約束手形で受取り、10円は以前当店が振出した約束手形で受取り、残額は掛とした。この仕訳を間違えて以下のように処理したので訂正する。
売掛金20
受取手形30/
売上50
(解答)
支払手形10/
受取手形10
D次の総勘定元帳から日付ごとの取引を推定し、仕訳をせよ。
現金
----------------
8/1 20 l 8/4 10
売掛金
----------------
8/2 30 l 8/3 30
売上
----------------
8/3 30 l 8/2 30
仕入
----------------
8/4 10 l
備品
----------------
l 8/1 20
8/1
現金20/備品20
備品を現金で売却。
8/2
売掛金20/売上20
商品20円掛売り。
8/3
売上20/売掛金20
2日に売ったものが返品。
8/4
仕入10/現金10
商品10円を仕入れ現金払い。